澤田稔・合同会社Benefitの副業システムの落とし穴!毎月150万円稼ぐために気をつけている注意点

合同会社Benefitの副業の落とし穴

2022年10月頃から合同会社Benefit澤田稔運営責任者の副業システムを使い始めて、数ヶ月が経過しました。実は昨日かな?衝撃の落とし穴が発覚しました。それは、合同会社Benefitの副業システムで稼いだお金は確定申告が必要という点。

今まで飲食店のアルバイトで、のんびり適当に過ごしていました。なので、確定申告の経験もなく適当に生きてきました。

しかし150万円を毎月稼げるようになってからは、お金持ち気分で日々を過ごしていました。が、これらの利益には税金がかかることがわかり、困惑しています。

とはいえ、お金があるので税金の問題は全て税理士さんに投げればOK。今日は打ち合わせをしてきました。税理士さんが「そんなに怯えることないですよ」とアドバイスをもらえました。ちゃんと領収書も集めていましたし、一安心。

今年の確定申告が無事に済めば気持ち的にも楽になります。

領収書集めは早いうちから!

ちなみに僕は2022年9月頃から合同会社Benefitの副業システムを使って利益を出しています。

これは翌月の2022年10月頃の利益。この頃から外食が増えたり、買い物をする頻度が高くなりました。税金対策のために何かしていたわけではないですが。ただちゃ〜んと、領収書はもらっていました。だからこそ救われたと思えました。

利益が出始めて嬉しくなった頃、何か買い物をし始めたら…絶対に領収書はもらった方が良いです!

毎月150万円合同会社Benefitの副業システムで稼いでも問題なし

今では副業ではなく、本業になっている合同会社Benefitのシステム。

毎月100万円以上の大金を学歴や職歴のない元フリーターが稼げる機会は、そんなにありません。だからこそ、これからも頑張っていきたいと思えました。

ただし、税金面は本当に注意点です。

過去にサポートから「かなり稼げている場合は、税金の申告をお忘れなく」と言われました。些細な会話の中でのやり取りだったので、忘れていました…。でもこれらの話は絶対に忘れてはいけない話ですからね。

これから合同会社Benefitの副業システムで稼ごうと考えている人は注意してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です